インターンシップを通じて
設計者になった自分の姿を
イメージしてみてください。
私たちは、学生の皆さんが将来入社された際にこの会社で働いている自分のイメージを掴んでいただくために、できるだけ実際に即したカリキュラムで設計体験をしていただくことをモットーにインターンシップを企画しています。
インターンシップの内容や日数については、1Dayコースと2Dayコースを設けていますが、これ以外にご希望があれば柔軟に対応できるようにしています。どうぞお気軽に相談してください。
募集要項
募集対象
対象学部 工学部、理学部、教育学部(理系)、もしくは同等の基礎学力のある方
1年生~3年生
※上記以外の方はお問合せください
インターンシッププログラムのカリキュラム例
【1Dayコース】
オリエンテーション | 橋梁業界・コスモの仕事について紹介します。 |
---|---|
設計 | 設計ってどんなことをするのか、パソコンを使って体験してみましょう 基本マンツーマンで丁寧にお教えしますので安心してトライしてください。 |
解析 | 阪神淡路大震災以降、橋も地震に耐えうる設計が求められるようになりました。 実際の地震波をかけて挙動をシミュレーションします。 |
図面 | ものを作るためには、設計者の意図を何らかの手段で伝えることが必要です。 ここではCAD(作図ソフト)を使って、図面を作図してみます。 |
総括 | インターンシップを通じての感想や質問などの時間です。 何でも気軽に質問してください。 |
【2dayコース】
オリエンテーション | 橋梁業界・コスモの仕事について紹介します。 |
---|---|
橋梁見学 | 私たちが設計する橋梁はいろんな種類があります。 普段何気なく見ている橋についてわかりやすく解説します。 |
模型作り | 橋はデザインも重要ですがまず構造的に成り立たなければなりません。 簡単な模型を作って構造と強さの関係を肌で感じてください。 |
設計 | 設計ってどんなことをするのか、パソコンを使って体験してみましょう。 基本マンツーマンで丁寧にお教えしますので安心してトライしてください。 |
解析 | 阪神淡路大震災以降、橋も地震に耐えうる設計が求められるようになりました。 実際の地震波をかけて挙動をシミュレーションします。 |
図面 | ものを作るためには、設計者の意図を何らかの手段で伝えることが必要です。 ここではCAD(作図ソフト)を使って、図面を作図してみます。 |
総括 | インターンシップを通じての感想や質問などの時間です。 何でも気軽に質問してください。 |